平成30年度「埼玉県ものづくりIoT強化支援補助金」 の公募が始まりました。
IoTシステム技術を活用し、生産性向上や付加価値向上に
つなげる仕組みを構築する県内中小製造業を対象に
「埼玉県ものづくりIoT強化支援補助金」が交付されます。
補助金には、
一般型、企業連携型、技能伝承型の3種が用意されています。
補助金の詳細については、
公益財団法人埼玉県産業振興公社HPの該当記事をご覧ください。
- 当会では、補助金申請の支援、補助金を使った新製品・新商品の開発支援、特許取得の支援等を行っております。
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者:中村憲雄(技術士(機械))
1.世界の経済情勢の中で、日本経済を見る。日本企業及び企業支援者は、今後何を何をどう目指すべきか。
続きを読む 日本のモノづくり企業の背景と、スターリングエンジン応用新商品の事業化 →
平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」 の公募が始まりました。
中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する、
革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等に
補助金が支給されます。
補助金の詳細については、
全国中小企業団体中央会HPの該当記事をご覧ください。
- 当会では、補助金申請の支援、補助金を使った新製品・新商品の開発支援、特許取得の支援等を行っております。
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者:飛坂基夫(技術士(建設)/博士(工学))
10年前位から、全国のJR及び民鉄すべての電車に乗る旅を続けている。
事の始まりは、娘から「鉄道の旅手帖」という本(実業之友社発行)を誕生日祝いに貰ったことにある。
続きを読む 九州(宮崎、鹿児島、熊本)列車の旅 →
平成30年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金 (下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業) の公募が始まりました。
親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、または、
閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、
新分野の需要を開拓するために実施する事業の費用が一部補助されます。
補助金の詳細については、
中小企業庁HPの該当記事をご覧ください。
- 当会では、補助金申請の支援、補助金を使った新製品・新商品の開発支援、特許取得の支援等を行っております。
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者:大川秀夫(技術コンサルタント)
“土佐の高知の~はりまや橋で~坊さんカンザシ・・・”
「故郷、土佐」を離れて50年、
年に一度の夏祭り「よさこい踊り」が待ち遠しい歳になった。

続きを読む 故郷 “土佐”に想う →
投稿者:吉澤茂(技術コンサルタント)
「クラシックかわごえ2月号」の記事の中で
株式会社大和総研の熊谷亮丸氏の「時代を読み解くツボ」を興味深く拝読いたしました。
内容は12月8日に閣議決定された、
「人づく革命」と「生産性革命」を軸にわかりやすく記されています。
続きを読む 明日に想う →
投稿者:斉藤稔(技術士(機械))
先日、飼い猫が死んでしまいました。

続きを読む 飼い猫 →
投稿者:横田一樹(技術士(情報工学)、弁理士)
アイデア(発明)、デザイン(意匠)、マーク(商標)が
既に登録されていないかを調査したり、
特許庁への特許出願手続や商標登録出願手続を代理したり
することが主な仕事です。

※特許庁HPより引用
続きを読む 「弁理士」ってどんな仕事? →
1/13(土)、ウェスタ川越にて、第29回運営委員会を開催しました。
Professional Engineers , in Kawagoe